WordPressでビジュアルエディタを使って記事を投稿する方法(初心者向け)
今回はWordPressを初めて使う人が記事を投稿する方法を解説します。
WordPressには「ビジュアルエディタ」というオフィスソフトのWordのような使い勝手の機能があるのでこちらを使いましょう。
他のサービスのブログにも近い使い勝手のため、アメブロやFC2ブログなどを使って書いた経験がある人ならすぐにブログの投稿を始められると思います。
ホームページもブログも基本となるのは「文章」と「写真」です。
今回紹介する基本的な機能を理解するだけでも魅力的なサイトを作ることができます。
管理画面にアクセスする
https://ホームページアドレス/wp-login.php
をブラウザの上側のURLを入力する部分に入れてログインページに訪問します。
「ブックマーク(お気に入り)」に入れておくとすぐにログインできるのでやっておきましょう。
ユーザー名とパスワードを入力してログインする
ログインページが表示されたらユーザー名とパスワードを入力します。
もしパスワードを忘れてしまった場合は下側の「パスワードをお忘れですか?」をクリックしてください。
登録してあるメールアドレスに新しいパスワードを送ることができます。
管理画面(ダッシュボード)の並びを把握する
ログインすると管理画面(ダッシュボード)が表示されます。
このページから記事の投稿や写真のアップロードを行います。
記事を書くだけなら基本的に使うのは「投稿」だけです。
あまり更新しないようなページは「固定ページ」から更新します。
新規投稿画面に移動する
「投稿」にカーソルを合わせ、「新規追加」をクリックしてください。
新しい記事を投稿する画面が表示されます。
投稿画面の場所を理解する
まずは投稿画面に何があるのか把握しましょう。
使っているWordPressのバージョン・プラグインなどによって若干見た目が異なります。
タイトル(題名)と本文を入力する
ここからは記事の入力を行っていきます。
一番上の空欄がタイトルの入力欄です。
記事の中で一番目立つのがタイトルですので、分かりやすく印象的なタイトルをつけてください。
タイトルの下の広い入力欄が本文を入力するところです。
写真もここに入れていきます。
「ビジュアル」「テキスト」というタブを選択すると投稿画面を切り替えることができます。
「ビジュアル」はビジュアルエディタのことで、オフィスソフトのWordのような使い勝手の機能があるのでこちらを使いましょう。
「テキスト」はHTMLに詳しい人向けの画面です。
「ビジュアル」の機能を説明すると非常に長くなるのでここでは割愛しますが、基本的にはWordの「太字」と同じなど見た目で判断できると思います。
分からない部分はマウスカーソルを合わせると説明が表示されます。
写真を入れる
まず写真を挿入したいところにカーソルを持ってきてください。
上にある「メディアを追加」というボタンをクリックします。
開いた画面で画像をドラッグ&ドロップでアップロードできます。
または「ファイルを選択」でフォルダから選択できます。
写真のタイトル・配置などを設定する
アップロードが完了すると画像にチェックが入った状態になります。
この状態で写真の「タイトル」「代替テキスト」「配置」「サイズ」を設定しましょう。
- タイトル…写真の名前です。
- 代替テキスト…写真が読み込めなかった時に表示されるテキスト。また、目が不自由な方が音声読み上げ機能を使う時に代替テキストが読まれます。
- 配置…「なし」「中央」「右寄せ」「左寄せ」が選択できます。写真サイズによってレイアウトに影響するので適切な配置を選んでください。
- サイズ…WordPressの設定によって異なりますが、あらかじめ設定されたサイズに調整されます。「サムネイル」は小さいので、「中」や「フルサイズ」を選ぶことが多いです。
全部の設定が終わったら「投稿に挿入」ボタンをクリックしてください。
カテゴリーの選択
文章・写真が入力できたら「カテゴリー」を選択します。
右側にカテゴリーの選択欄があるので適切なカテゴリーをチェックしてください。
カテゴリーで分類されていれば見る人にとって分かりやすいサイトになります。
また、カテゴリー毎の一覧ページが自動的にできるので、過去の記事を見てもらえる可能性が高くなります。
カテゴリーは記事の投稿前に作成しておく必要があります。
投稿画面から新規作成することもできますが、左側の「カテゴリー」から作成した方が便利です
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
https://marketing-v.biz/blog/wordpress-category
記事を公開する
記事を書き終わったら「プレビュー」をクリックすると実際の記事の表示を確認することができます。
誤字脱字や写真の配置などを確認してください。
問題なければ「公開」ボタンをクリックして完了です。
機能は他にもいろいろありますが、まずは投稿画面を覚えてください。